Instagram
今回は物置の端材が沢山あるので在庫整理も兼ねて写真ボード、写真立てを作りました。

ポイントは3つ!
① 端材で作って材料費0円
② チョークペイントの使用
①まずはボードになるOSBボードです。

コレは、端材であるため、あえてサイズはそのままで時短DIYを目指します。
OSBは針葉樹合板と同様にササクレが多いので念入りに『ヤスリがけ』をします。
ポイントは角部を丸く仕上げることです。

②次にチョークペイントを塗っていきます。
今回使用するのはチョークアップのオールド・スクール色です。

この色は本当に黒板みたいな暗い緑色で、オシャレです!
以前、下駄箱を作った際に使用したあまりを今回は使います。
チョークペイントは乾いた後に黒板のようにチョークで描いたり消したりできる優れものです。
次に、写真立ての支え部分を作っていきます。
今回、余っていた長ボルトと蝶ナットがあったので、これを支えにしていきます。

最初にボードに穴を開けていきます。
基本的にインパクトドリルで穴開けするのですが、OSBボードとかに穴開けすると大概ササクレができてしまいますが皆さんいかがでしょうか?
自分も、色々試行錯誤しております。
良い方法知っている方いましたら教えて下さい。

今回は端材を作って時短DIYでした。
余っている部材を組み合わして造れた時は、なんとも言えない達成感がありますよね!
コレがあるから、端材は捨てれないんです(笑)
コメント