無垢材で作成したへリボーン柄のローテーブルになります
一見難しそうに見えるへリボーン柄ですが、同じサイズに切った材料をただひたすら接着していくだけの、忍耐力との戦いがポイントです。 ただ、同じサイズにカットしたつもりでも、材料の長さや直角が出ていないと隙間が発生する原因ですので注意は必要です。
今回は、最近購入した卓上丸ノコの試し切りを踏まえて作成してみました

作成手順としては、
①木材のカット
カットする前にヤスリがけをしカット後は断面のヤスリがけをしています。
カットする前にヤスリがけをすることで時短しています
今回は卓上丸ノコを使用しました。
②天板の下地ベニヤに貼り付け
ベニヤにカットした木材を直角を気にしながら貼り付けしていきます。
ポイントは角度を気にしながら全体の隙間バランスを調整していきます。
また、木材の節や色合いを気にしながら貼り付けをすることで、完成度UPします!!
③ベニヤ板のカット
②で作成したベニヤ板にはみ出している木材をカットしていきます。
これが天板となるため、直角には注意して作業していく。
ベニヤ板との段差解消する
④脚部作成
脚部と天板との固定方法はビスですが、今回はあえてアンティーク感を出すために
ビス露出で固定しています。

アウトドアやベランダでのグランピング等にちょっとしたローテーブルはいかがでしょうか??
【商品詳細】
天板寸法;25㎝×37㎝
天板高さ;15㎝
製品重量;約5キロ
コメント